モダナイゼーション

ソフトテックスは企業のモダナイゼーション、レガシーマイグレーション、IT資産のスリム化・可視化を得意としています。
課題が蓄積し、レガシーシステムとなってしまったシステムを生まれ変わらせ、時代に即したシステムの整理・改善をお手伝いします。

top view of businessman hand working with modern technology and digital layer effect as business strategy concept

モダナイゼーションとは

既にオープン系で稼働している、古くなった既存ハードウェアやソフトウェア、システム、データなどを、最新の製品や設計で置き換えること。

語源となっている英単語の「Modernization」には、「近代化・現代化」という意味がありますが、IT分野での「モダナイゼーション」は

古くなってしまったソフトウェアやハードウェアを、稼働中の資産を活かしながら、最新の製品や設計で置き換えることを指しています。

もう少し先を見据えた言い方をすれば、IT資産のコストを減らし、将来的にビジネスチャンス拡大を目指したクラウド・ネイティブ化を進めることを意味します。

Success, it depends on you Hand writing with black marker on transparent wipe board

今、モダナイゼーションが必要な理由

企業の更なる成長のためには、データを蓄積・処理するITシステムが、環境変化経営・事業の変化に対し、柔軟に、かつスピーディーに対応できることが必要

しかし、前述の通り日本の多くの企業は、データ・情報資産を数多く保有しているにも関わらず、連携が難しく、活用しきれていない、全社最適に向けての活用が困難になっているといった現状があります。そのため、AIIoT、ビッグデータ等、先端的テクノロジーを導入したとしても、その基盤たる企業データの利活用・連携が限定的であるため、その効果も限定的となってしまいます。

資料ダウンロード

モダナイゼーションとマイグレーションの違い

マイグレーションは「別の場所に移す」ことを指し、新しいプラットフォームやシステムに移行することを意味します。

マイグレーションの中にも「レガシーマイグレーション」や「データマイグレーション」といったものがあり、言葉の定義が複雑化しています。レガシーマイグレーションとは、本来メインフレームからオープン系システムに移行することを意味する場合が多いですが、オープン化したシステムでさえも「レガシーシステム(時代遅れのシステム)」と呼ばれるようになりつつある中で、将来的にシステムの保守・運用を継続的に行うことができるように設計し、迅速に、

柔軟にビジネスニーズに対応できるように既存のシステム構造を変革し、最新技術を取り入れて最適化する動きが高まっています。

一方、「データマイグレーション」は異なる種類のハードウェアやソフトウェア、システム間でデータを移行することを指し、主に企業等の情報システムで

古い機器類やシステムを新しいものへ更新したり、交換する際に行われる業務データの移動を意味します。

ソフトテックスのマイグレーションの特徴

基幹システム更新に向けた資産整理をご支援します

主要メーカーレガシーシステム対応実績

主要メーカーのレガシーシステムに開発経験者が多数在籍しています。

IT資産整理のノウハウ活用

レガシーマイグレーションで培ったIT資産整理のノウハウを活用し、お客様に無理・無駄のないシステム構築・運用方法をご提案します。

オープン系開発経験者によるご支援

更新時のオープン系開発を想定し、開発経験者によるご支援が可能です。

調査からテストまで一貫したご支援

調査・解析を含む、要件定義~製造~テストまで一貫したご支援を提供可能です。

05

レガシーマイグレーション工程

大きく5つの工程にわかれます。

1. 資産棚卸

  • 資産棚卸

    ・コンバージョン対象資産(ソース、ファイル)の整理のうえ、必要資産の提供をいただきます。
    ・起点情報(オンラインプログラムID 、バッチジョブ ID など)より、資産の過不足調査を行い移行対象資産を確定します。

2. 移行設計

  • 調査分析

    ・移行対象資産調査として、命令パターン分析を行います。
    ・分析結果より、移行方針を検討します。

  • 移行設計

    ・非互換命令の移行方針を設計・検討します。

  • パイロット1

    ・移行方針に従い、サンプル変換を実施します。
    ・サンプル変換を行った資産で動作検証を行います。

  • 生産設計

    ・パイロット1結果をもとに、変換ツールカスタマイズを行います。
    ・変換ツール対応不可能箇所の特定と手作業ガイド作成を行います。

  • パイロット2

    ・ツール検証を目的として、調整後ツールを使用し変換・動作検証を行います。
    ・動作検証結果をもとに、変換ツールの再調整を行います。

3. 変換実施

  • 変換実施

    ・ツール変換、手作業変換作業を行います。
    ・コンパイルを実施します。

4. テスト実施

  • 単体テスト

    ・オンラインは画面単位、バッチはジョブ単位を基準として単体テストを実施します。

  • 結合テスト

    ・プリンター、ファイルサーバーなど、本番稼働時の予定環境で動作検証を行います。
    ・バッチ処理については、日次処理、月次処理など定期的に実行される処理単位で検証します。

5. 本番稼働

  • 本番稼働

    ・新環境での稼働を開始します。

IT資産スリム化可視化サービス

マイグレーションの前に、IT資産の整理・見える化を行います。より効率的で低コストな構築・運用が可能になります。

レガシーマイグレーション実績

弊社は、約70件のホスト移行実績を持っております。

実績件数 機種 言語
IBM 31    ZOS、VSE、IBMⅰ JCL・ COBOL ・ PL/I ・ RPG・CSP・ ASM ・ EASY ・スぺリア・ TELON ・ ALICE
日立 5 VOS1、VOS3、VOSK JCL・ COBOL ・ PL/I ・ ASM ・ NHELP ・ Q・CORAL(CANO-AID )・ EAGLE ・ NATURAL
NEC 13 ACOS2、ACOS4、AVX JCL・ COBOL( S )・ IDL ・ SMART
富士通 16 MSP、XSP、ASP JCL・ COBOL ・ ASM ・ YPS ・バグレス・ CAPE
UNISYS 1 Burroughs WFL・ COBOL ・ PL/I ・ ALGOL
三菱 1 EX JCL・ COBOL

モダナイゼーション実績
大手不動産会社向けシステム再構築

Urban apartment - White furniture in a modern kitchen

現行AS400 システムから JAVA システムへの受託開発。

1.現行調査・基本設計
現行仕様確認とソース調査から設計したシステムをJAVA で構築
約60 人月 × 3ロット


2.請負開発(社内受託開発)
見積後、一括受託開発
期間:約1 年 (3ロット合計)
開発場所:STX 名古屋本社内
開発規模:1 億 8 千万円( 200 人月体制)

まずは、サンプルコード変換を実施してみませんか

システムのマイグレーションを実施する前に、対象予定の数機能に絞って、事前変換を実施します。
目的としては、全量実施前に変換後のアウトプットイメージをお客様に事前確認いただけるのと、弊社側でも、事前変換による本番変換作業の問題点等把握が行え、マイグレーションにおける、双社の不透明な部分を少しでも解消をしていく事です。

下記よりお申込みいただきましたら、担当者より詳細をご案内させていただきます。

サンプルコード変換のご相談